こんにちは。定年まであと8ヶ月、64歳の私がブログに挑戦することになりました。
このWordPressブログは、これまでnoteでの発信を経て、たくさんの方の応援とサポートのおかげで立ち上げることができました。読んでくださる皆さんに、まずは心からの感謝を伝えさせてください。
64歳、動ける身体をあきらめない——私がこのブログを始めた理由
◆ 介護の現場と、私の身体の変化
私は老人保健施設でケアマネジャーとして働いています。
入所者150名の施設で、日々動き回る生活ですが、介護業界で20年以上働く中で、自分の身体も少しずつ変化していたようです。
その変化に、はっきりと気づいたのは、ほんの1年ほど前のことでした。
◆ ヨガ、ジム、そしてパーソナルとの出会い
友人に誘われて通い始めたジムでは、ヨガやエアロビクス、ファイトなどのレッスンに参加。楽しく身体を動かしていたつもりでしたが、左膝に痛みが出てしまい、「これはまずい…!」と危機感を抱きました。
そこから始めたのが、ジムでのパーソナルトレーニングでした。
さらに、トレーナーさんに紹介された整体にも通うようになり、身体の仕組みや、日常のケアの大切さを少しずつ実感するようになったのです。
◆ 気づいたこと。身体は思っているよりずっと硬かった!
「え、こんなに身体って硬かったの…?」
と驚くほど、自分の身体の癖や弱点に気づく日々。焦りと危機感、そして膝の痛みをきっかけに、私はこんな風に思いました。
- これ以上、膝を悪くしたくない!
- これ以上、痛いところを増やしたくない!
- いつまでも、自分の足で動ける身体を保ちたい!
◆ だから、私はこう決めました。
パーソナルの先生、整体の先生、インスタの中の素敵な発信者たち。
たくさんの人に助けてもらいながら、私はこう感じるようになりました。
- 自分の身体は、自分で守る。
- ケアについては、専門家に頼る。
自分の身体に合ったセルフケアを、毎日少しずつ、コツコツと続けることで、ようやく「私の身体はこうすれば良いんだ」と見えてきた気がします。
◆ このブログでお伝えしたいこと
このブログでは、**「60代からでも、自分の身体と丁寧に向き合えば、痛みなく動ける身体を保てる」**ということを、私自身の体験から発信していきます。
あちこちに不安を感じるお年頃。
でも、もう遅いなんてことはありません。
私の試行錯誤の記録が、どなたかの希望やヒントになれば嬉しいです。
3月までは仕事があるので、【週1回投稿】を目標に、コツコツ続けていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
そして、ぜひ一緒に「痛みのない身体」を目指していきましょう🌿
🌼最後までお読みいただきありがとうございました🌼
コメント