そもそも私の身体は、骨盤が後ろに傾き、猫背で、膝も伸びない。
全身ガチガチ…。
「これ以上悪くしたくない!痛みを増やしたくない!でも自分の足で動き続けたい!」
そんな気持ちがふつふつと湧いて、身体づくりを始めました。
あれもこれもケアして、睡眠不足に
パーソナルの先生や整体の先生、SNSで出会った発信者の方々。
たくさんの人の力を借りながら学んだことは、
- 自分の身体を知ること
- 自分の身体は自分で守ること
- 必要なときは専門家に頼ること
この3つでした。
その学びをもとにストレッチを続けていましたが、膝、腰、肩、首…と“あれもこれも”を追加していくうちに、毎日のケアは1時間超えに。
結果、睡眠が削られて逆に疲れてしまったのです。
そこで気づいたのが「まずは寝ること」
「睡眠不足だよ」整体の先生からのアドバイスでした。
睡眠を最優先にしたことで、少しずつ身体も心も整っていきました。
整体の先生のひと言
整体に通っていたある日、先生がおっしゃいました。
「ラジオ体操もいいですよ」
その言葉がすっと心に入りました。
小学生の頃から親しんできた、あのラジオ体操。
施設でも利用者さんと一緒にやっていたので、違和感なくスーッと私の中に入ってきました。
さっそくYouTubeで検索。
私は”EXILEのナオトさんとなかやまきんに君”のバージョンを選びました。
「無理のない範囲で〜」「筋肉を意識して〜」——そんな声かけに励まされ、自然とテンションが
上がります。
朝はラジオ体操、夜はストレッチ
最初の頃は前屈もままならず、後ろに反るに至っては首や腰が痛くてイテテテ…💦
まったく反れないじゃん!!😭
自分の身体の硬さに愕然としました。
でも、続けていくうちに少しずつ変化が出てきました。
- 夜:お風呂上りに30分のストレッチ
- 朝:出勤前にラジオ体操3分
慣れてきたら「股関節から曲げる」「背骨を伸ばす」と意識するようにすると、
より効果抜群でした‼
小さな積み重ねが力になる
ラジオ体操を続けると、“今日は調子がいいな”と体調の違いが分かるようになります。
最後に深呼吸して両手をぐ〜っと伸ばすと、背骨がすっと伸びて気持ちがいい。
たった3分ですが、朝身体を動かす事で、仕事中の腰の痛みは無くなりました!
膝が痛くてエレベーターを使っていた私が階段を使えるようになりました!
気持ちも軽くなり、仕事に向かう心も上がります。
こうして朝の3分ラジオ体操は、やらないと身体が目覚めないほど生活の一部になりました。
短時間で心も体もリセットしてくれる——これこそ“続けられるセルフケア”だと思います。
おわりに
縮んでいくのを防ぎ、動ける身体を保つために。
毎日のラジオ体操は、本当に頼もしい相棒です。
朝は出勤の時間が迫ってきたり、めんどくさいと感じる時もありましたが、やってみれば3分程の
時間で出来ます🎵
『1.2.3.4!5.6.7.8!』『大きく円を描くように回します!』『深呼吸です。深く息を吸って~
吐いて~』ナオトの笑顔に癒されます💛笑
皆さんもぜひ、明日の朝の3分から始めてみませんか?
今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました❤️
🌸感謝🌸
コメント